うちのプレコ図鑑
アンキストルス
ブッシープレコ
立派な髭が特徴のブッシープレコのノーマルタイプ。髭の生え方で雌雄が明確に判別でき、繁殖も容易な丈夫なプレコです。水槽内でも10~15cm程まで成長するので殖え過ぎ注意です。
ロングフィンブッシープレコ
ブッシープレコの改良種で、各鰭が長く育った小型プレコ。ゆらゆらとたなびく鰭が優雅で見ていて飽きの来ない可愛いプレコです。
アルビノブッシープレコ
ブッシープレコのアルビノタイプで目が赤く、体表が黄色いプレコ。遺伝性のため、両親がノーマルタイプでも子の半数がアルビノで産まれてくることもあります。
ブルーアイゴールデンブッシープレコ
アルビノブッシーに似たプレコですが、この種は目が青いことが特徴。今見られるものはブリードされた種で、原種はパラグアイで既に絶滅したとも言われているそうです。
スーパーレッドブッシープレコ
濃いオレンジ色をしたブッシープレコ。個体によっては本当に鮮やかなオレンジで美しいプレコです。主にEUブリードとして入荷することが多いようです。
ホワイトエッジブッシープレコ
ブッシープレコの中でも特に綺麗な種類の小型プレコ。黒いボディに細かいスポットと、鰭の先も白く縁取られます。星空の様なカラーは水槽の中でも一際目を引く美しいプレコです。
ロイヤルアラベスクブッシープレコ
スネークスキンプレコにも似た表現の小型プレコ。派手系のブッシープレコで水槽内でも存在感を示してくれます。他のプレコにも言えますが、成長につれて色は黒ずんでいく傾向。
アミメジャイアントブッシープレコ
大型のブッシープレコでノーマルタイプと比べがっしりした体格のプレコ。大きく育ったノーマルブッシーと比べても体高があり、コロンとしたシルエットをしています。
マツブッシー
ブッシープレコの中でも極端に特徴のある大きな頭を持ったプレコ。その見た目から学名にranunculus=オタマジャクシと付くほど、コミカルな動きの可愛いプレコ。
カラクサブッシープレコ
黄色味掛かったグレーのボディに唐草模様を持つ小型プレコ。頭部の形状は少し大きく扁平気味の可愛いプレコ。メスは唐草模様ではなくスポット柄になるそう。